2008'06.18 (Wed)
睡蓮は大船植物園の温室で年中咲いています。
温室の植物って冬が本当の季節のようで、冬の方が
元気に見えたりするような気がします。
でも、中には夜にしか咲かない睡蓮もあって、
一度は見てみたいと思っていたら、蓮のときに早朝
開園があるようなので、行ってみたいと思っております。
温室の植物って冬が本当の季節のようで、冬の方が
元気に見えたりするような気がします。
でも、中には夜にしか咲かない睡蓮もあって、
一度は見てみたいと思っていたら、蓮のときに早朝
開園があるようなので、行ってみたいと思っております。
おはようございます。
こんなに水面一面覆っている池はあまりみません。
小さな池ですが、夏の光がまぶしく、思わずデジカメを撮りまくっていました~♪
こんなに水面一面覆っている池はあまりみません。
小さな池ですが、夏の光がまぶしく、思わずデジカメを撮りまくっていました~♪
おはようございます。
この池はいつもの公園の池にくらべると小さいですが、一面の睡蓮です。
この赤い睡蓮ね。平群の(へぐり・奈良県)公園にもありました。あまりみかけない綺麗な色ですね。
あ、のどか村にもありましたよ。
奈良県にはあちこちで見られます。
シードルさんに感激?していただくと、嬉しくなります。
この池はいつもの公園の池にくらべると小さいですが、一面の睡蓮です。
この赤い睡蓮ね。平群の(へぐり・奈良県)公園にもありました。あまりみかけない綺麗な色ですね。
あ、のどか村にもありましたよ。
奈良県にはあちこちで見られます。
シードルさんに感激?していただくと、嬉しくなります。
こんばんは。
水面いっぱいに葉っぱを広げ、夏の太陽の光をたくさん浴びる。
そんな中にきれいな大輪の花を咲かせるのですね♪
この光景を見ると、「夏が来たなぁ~」と感じさせてくれます(^^)
水面いっぱいに葉っぱを広げ、夏の太陽の光をたくさん浴びる。
そんな中にきれいな大輪の花を咲かせるのですね♪
この光景を見ると、「夏が来たなぁ~」と感じさせてくれます(^^)
ベルニナ | 2008年06月19日(木) 01:25 | URL | コメント編集
すごい!
一面に睡蓮の花がー
違う美しい世界みたい!
3番目の赤い睡蓮は珍しくないですか?
今さらですが「睡蓮」て名前も花のイメージをそのまま
投影してて好きです。
一面に睡蓮の花がー
違う美しい世界みたい!
3番目の赤い睡蓮は珍しくないですか?
今さらですが「睡蓮」て名前も花のイメージをそのまま
投影してて好きです。
コメントを投稿する
| HOME |
のどか村にも一年中睡蓮があります。
でもあんまりいかないので。
赤色の睡蓮はきれいですね。
いつもの公園にも黄色と白がさいています。季節は今ごろではないのですか?
しりませんでした。